オーストラリアの方は気候やカルチャーの好みに合わせ、選んで各都市で暮らしているなぁ。という印象がありますが、その中でメルボルンはシドニーから飛行機で南に1時間35分行った所に位置することから最高気温は3℃程低く、最低気温は5℃低めで落ち着いた印象のある都市です。また、他国のお店がオーストラリア初出店する際には1号店はメルボルンから、文化的な催し物もメルボルンのみ。など一目置かれている感じがあります。そんなところに魅力をもって暮らしている方々が多いメルボルン。
今回は6月、7月、季節は冬のメルボルンのオススメをご紹介します。
どの土地にもマーケットはありますが、今回はメルボルンにある3つのマーケットの中でも一番のお気に入り
サウスメルボルンマーケット(South Melbourne Market)
マーケットはこれこれ!!と思うオーストラリアらしい思い描いていた姿が広がっています。
まず何よりもお洒落。見ていると全て買いたくなるくらいワクワクします。
敷地は広く、いつも新しい発見があるので何度も来たくなってしまいます。
飲食店が連なるエリアにはメルボルン在住の方が必ずお薦めしているパエリアで人気の
Simply Spanish
寒い朝の屋外でも暖房がしっかり効いていて出来立てのパエリアを美味しく頂けますよ。ランチの頃には席は一杯!
パエリアだけ食べに訪れている人が多いので気軽に利用できます。
次は卵専門のお店。正真正銘のフリーレンジの卵をここで買いたい♪
生パスタの専門店だってあります。種類もたくさん、ソースも販売していて出来れば近所に欲しいお店です。
THE FRESH PASTA SHOP
小さなお子さんがいらっしゃる方はこちらもスゴく気になると思います。大人でも自分用に買いたくなる品々がセンスよくショップに詰まっています。
THE SUPER COOL KID
ペットがいなくても覗きたくなるお店。ビックリするようなドライミートやオーガニックフードが並んでいます。
THE PET GROCER
フラワーショップも生き生きとしたオーストラリアらしいお花が一杯。
PADRE coffee
メルボルンを拠点に10年程続くコーヒー店。オーストラリアはコーヒー激戦区なので営業年数は人気の証。イタリア人街と言われるライゴンストリートの店舗が第1号店となり、サウスメルボルンマーケットの他にもクイーンビクトリアマーケット、昨年は避暑地で有名なヌーサ(Noosa)に出店。1杯1杯を大切に淹れてくれます。
Agathe patisserie
アガサ パティスリーはどれを買っても美味しくて、クロワッサン生地は幸せ過ぎるサックリ感。フランス人の可愛い店員さんが笑顔で応対してくれますよ。
美味しいコーヒーに美味しいパン。至極の幸せ♪
生ガキやお刺身も買ってすぐに食べられますよ。シドニーのフィッシュマーケットより雰囲気ではメルボルンの方が理想的。
マーケットにはチーズ好きな方がどのお店で買うか迷うほどたくさんのお店があります。中でも試食が用意されているので好みのものが見つけやすいこちらのチーズ店がオススメです。清潔感も他より優れていてお店の方も親切です。
PICKADELI
結局、試食に出ていた全ての種類を買ってしまいましたが、イチオシは「ベラヴィターノ エスプレッソ」
これはワインが進みます。お酒が無くてもつまみたくなる美味しさです。
マーケット敷地のまわりにも気になるカフェやお店があり、
この辺りに住んだら最高だろうな~。と夢は膨らみます。
営業は水、金、土、日曜の朝8:00から夕方4時まで。(金曜のみ夕方5時まで)早めの片付けがお決まりのオーストラリアなので余裕をもってお出掛けください。
無料のトラムは12番と96番のどちらかの「セントキルダ行き」もので最寄りに到着したら、マーケットまでは徒歩5分です。
お腹を空かせてサウスメルボルンマーケットに是非おでかけしてみて下さい。